ブログBLOG

インテリアコーディネーター 中村才子

2019.04.18

参考にしてみたい!M様邸の造作

こんにちは!
おかげさまで創業69年。
自然素材・木の家専門店 田中建築株式会社
インテリアコーディネーターの中村才子です。

 

 

 

長野市で建築予定のM様邸の完成が近づいてきました。M様邸は二世帯の大きな家で、
一緒に住むお父様が生活する上で不便のないよう、配慮した間取りとなっています。

たくさんの業者様の中から当社をお選びいただき、とても光栄に思います。
 
理想の家が完成できるよう、相談を重ね非常に良い家に仕上がったと思います。

M様邸は部屋がすっきり見えるように、たくさんの造作をオーダーしていただきました。
これから、新築・リフォームをお考えの皆様にとって、とても参考になりますので、ご紹介したいと思います。

 

 

 

最初にM様邸の内装をご紹介したいと思います。

M様邸はメインのクロスは全て「エッグウォール」をお選びいただきました。

エッグウォールはメーカーにあります機能性クロスと比べても、
湿度コントロールが優れている自然素材のクロスです。
卵の殻を原料としたクロスです。卵アレルギーの方はこのクロスに関して心配されますが、
アレルゲンを全て取り除いて作られたクロスということですので安心してくださいね。

田中建築でエッグウォールを採用してから、全ての施主様の新築物件において選ばれています。

 

 

床は全てカバ桜を使用しました。最近のインテリアはナチュラルテイストが非常に人気があります。
カバ桜はナチュラルテイストが好きな方にもっとも採用されており、とても美しいです。

 

 

 

玄関ホールから見える壁面にはかわいいガラスブロックを入れました。
ガラスブロックはM様が用意して大工さんが設置してくれました。ガラスの模様がとても素敵ですね。
お気に入りのガラスを壁面や扉に埋め込みしてほしい!という方は是非お申し出ください。

 

 

この壁面の裏側は洗面台になっています。

ご家族みんなが使いやすいようにM様邸は水廻りが広く使える工夫がされたプランとなりました。

 

 

 

 

建具のご紹介です。M様は当社の完成見学会や展示場を見て、全ての建具はオリジナルで作製することになりました。
メーカー様の既製品の建具を使うことも可能なのですが、ほとんどのお客様は自分の家だけにしか存在しない特別な建具を採用していただきます。
当社オリジナルの建具は無垢材を使用した扉です。自然素材を使用しているので新築の家は木の良い香りがします。

 

 

 

新築するお客様で最もデザインに迷われるのがリビング扉です。

 

M様はリビングの扉について打合せしている中で、

・採光が十分に取れるガラス面の大きなものが良い。
・ガラスは装飾ガラスを採用してみたいが、元気な男のお子様がいるので割れるのが心配。
・お子様が大きくなったら、装飾ガラスへの変更も可能にしたい。

 

ご要望から、ガラス面は車のカーポートの屋根で使われているポリカーボネートを使用しました。
ポリカーボネートは非常に丈夫な素材で、お子様がもしボールなど投げてしまっても割れにくい特徴があります。

 

将来的にガラス面の変更を考えるとガラス厚みと同様なものが良いと建具屋さんよりご提案いただき、
「中空ポリカ」という中間層のあるポリカを使用しました。

 

こちらの「中空ポリカ」の採用に関しては、田中建築では初めてのお客様となります。
中空ポリカの良い所は内部が見えにくいので明るさを取り入れながらプライベートスペースの視界の柔らかな遮断ができます。

あと、空気層がありますので、断熱性に優れているという点です。

 

 

次にトイレ折戸のご紹介です。

折戸の特徴は小スペースで開口できる点にあります。狭いところや、空間を広く使いたいというご希望の時に採用します。

 

M様のお父さまが開閉動作がしやすく、内部を広々と使っていただけるように、
折戸デザインに関しては特別な金具をつけてもらって、ユニバーサルデザインとしました。

ユニバーサルデザインとは多くの方が使いやすい設計手法のことを言います。

 

 

 

 

廊下側から扉の出る範囲は通常の片開戸に比べ、1/3程度です。トイレ前の廊下スペースが広く使えます。

 

 

 

この扉デザインのおかげで、内部も広く確保できるのです!

 

 

明かり窓の大きさもM様のご希望のサイズにて作成。

どこにもないオリジナル折戸の出来上がりです。

 

 

子供部屋の扉もかわいいデザインにしました。
明かり窓がありますので、お子様の気配がファミリースペースからも感じられます。

 

 

 

建具に入れ込む明かり窓はすべて好きな大きさ、位置等オーダーできますので参考にしてくださいね。

写真左下に見える棚は壁面の一部を利用しました。
このような壁面収納が欲しい!という方は是非ご相談ください。

 

 

ご家族のライフスタイルに合わせて棚の大きさ、収納は必要な箇所に設置することができます。

 

 

 

写真右側の扉は階段下収納です。
階段は安全性を考慮したいということで、踊場のある階段の形状なので、
階段下に大きな収納スペースを確保することができました。
こちらの階段収納はダイニング側からも使えるようになっています。

 

 

 

M様は棚もたくさんオーダーいただきました。

こちらはシューズクローゼットです。

 

 

こちらは食品庫です。

棚は全て必要な枚数、幅、奥行きなど打合せで決めます。

 

 

こちらはウォークインクローゼットです。

必要なパイプ数、棚等はご相談ください。

 

 

 

こちらの階段手摺も大工さんが作りました。手摺りのデザインも承りますので、相談しましょう。

 

 

 

 

M様邸のたくさんの造作、是非参考にしていただけると良いと思います。
田中建築では、ご家族にとって使いやすいその家にしかないオリジナルの造作を作ることができます。

M様ご夫婦との打合せはとても楽しく、設備の知識は奥様はプロ並みで、私達も学ばせていただき感謝です。

どうぞ、これからM様にとって素晴らしい毎日がこの家で過ごせますように・・・。
幸せのエネルギーをたくさんいただきました。M様ありがとうございました!

 

 

 

私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。

それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。

同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一覧に戻る