ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2015.11.27
外壁の塗装の種類で印象がガラリとかわる!
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 田中 慎也です。
お家の外観って大切ですよね。
そこに住んでいる人がどんな人なのか、
イメージさせるには十分な要素になります。
外壁を見ただけで
「どんな変わった人が住んでいるんだろう…」
と思ってしまうこともあります。
そこで重要になるのが外壁塗料の種類です。
塗料には様々な種類があります。
水性か油性か?
ツヤ有りかツヤ無しか?
この他にも遮熱に優れたものや
特別な機能性を持っている塗料もあります。
このなかでも、ツヤが有るか無いかで印象は大きく変わってきます。
ツヤがあると、ピカピカした感じで高級感がでます。
ツヤ有りでも3分ツヤ、5分ツヤ、7分ツヤといたように、
ツヤの度合いを調節するができます。
数字が大きくなればなるほど、
ツヤが強い塗料になります。
ツヤ有りは汚れが付きにくく、
防水性も高いです。
つまり、カビやコケが付きにくいということなので、
見た目だけでなく
お手入れの面でも違いが出てきますね。
反対にツヤ無し塗料は、
主張しすぎず、ナチュラルな感じの印象になります。
見た目は個人の好みの問題でもありますが、
せっかくなら機能性のある塗料が良いですよね。
ただ、ツヤ有はツヤを出し過ぎると
下品な感じにも見えてしまいますので、
色とのバランスも考えて選ぶようにしましょう。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…