ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2018.08.20
自然素材住宅の外観と内観の良さをお伝えします!
こんにちは!
おかげさまで創業69年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
みなさんの夢のマイホームとは、どのような家ですか?
明るい家、温もりのある家、オシャレな家、くつろげる家など、様々なイメージをお持ちだと思います。
そして、そこには家族の笑顔があって・・・。
そんな夢のマイホームを実現するための素材として、私たちのお勧めする自然素材を使用した家の外観と内観を詳しく見ていきましょう。
□自然素材を使用した外観のメリット
・おしゃれな見た目
自然素材の住宅はおしゃれで、デザイン性の高いものが多いのが特徴です。
既製品のサイディングを使用した住宅が多い中、外観が木など自然素材でできた住宅は、とても個性的で目をひきます。
自然素材ならではの風合いは、人工物には出せない魅力があります。
みなさまのこだわりを生かしながら、オシャレにデザインされた木の家はきっと飽きのこない素敵な外観になると思います。
・汚れが目立ちにくい
真っ白な壁に傷や汚れが付くと目立ってしまいますが、自然素材の木材は複雑な模様であるため汚れてもあまり目立ちません。
たとえ汚れても汚れとして認識されにくいことは、今後家のメンテナンスを考える上でも大きなメリットになります。
□自然素材を使用した内観のメリット
・自然のぬくもりを感じられる
自然素材は人工物では感じられないぬくもりを持っています。
人工物に囲まれた生活はどうしても息がつまってしまうもので、時々自然に触れ合うとなんだか心が休らいだという経験はありませんか?
自然には忙しい日常で疲れた心や体をリフレッシュさせてくれるぬくもりやパワーがあるのです。
また自然素材は使っていくうちに味わいが出てくるので、単に劣化していく人工物と違い完成した時が一番美しい状態とは限りません。
さらに一般的な家は人間の体に有害な化学物質が含まれていることがあります。
この化学物質はシックハウス症候群をはじめ、喘息やアレルギー症状を引き起こす原因になったりします。
そのような危険性からも守ってくれる自然素材は、とても人に優しい素材だと言えます。
・明るい雰囲気になる
人工物で作られた建物は閉鎖的で息苦しく感じることがあります。
しかし自然素材でつくられた建物は自然の中にいるような開放感があり、明るい雰囲気になります。
木でできた家は太陽の光を優しく取り入れ、室内全体を自然な明るさにしてくれます。
みなさまもぜひ住み心地の良い自然素材の木の家をご検討されてみてはいかがでしょうか?
追伸:中野市でオープンハウスを建築中です。
デザイン性の高い、自然素材の木の家は、来年1月に完成予定です。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の住宅会社です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…