ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2018.09.04
住宅ローンが借りれなかった。でもあきらめないで!そんな方でも住宅ローンを借りれる方法②
こんにちは!
おかげさまで創業69年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
先日、新しくオープンした上越の水族館に
2歳7カ月になる娘と妻と3人で行ってきました。
日曜日に行ったのですが、やっぱりオープンしたてということもあり
駐車場は満車。
何とか停められたのですが、館内も人であふれていました。
でも、娘は大喜びでシロイルカを見たり、ペンギンを見たり
イルカショーを見たりと大満足の様子でした。
久しぶりに、家族との時間を満喫できました。
さて、今日は前回に引き続き住宅ローンのお話です。
前回は返済比率の問題で住宅ローンが借りれない場合があるというお話をしました。
今回はもう一つの原因、健康上の問題についてお話したいと思います。
銀行で住宅ローンを組む場合
必ず「団体信用生命保険」に加入しなければなりません。
「団体信用生命保険」とは、借りた方がなくなった場合、高度障害になった場合に
ローンの返済が0になるという生命保険です。業界の中ではよく「団信」と略して呼んでいます。(以下、団信と言います) この「団信」に加入することがローンを借りる場合の条件になっています。
ですが、まれにこの「団信」に加入できない方がいらっしゃいます。
「団信」も生命保険なので審査がありますが、そこで持病があるかたは加入できない場合があります。加入できないと銀行から住宅ローンを借りれないということになります。
でも、あきらめないでください。方法があります。
フラット35という、住宅金融支援機構が扱っている住宅ローンがあります。
そのローンは「団信」に加入しなくても住宅ローンが借りれます。ただ、万が一にそなえ生命保険には加入していなければ、住宅ローンが残り、残された家族が大変な思いをすることになります。
ではどうすればいいのかというと、
フラット35 住宅金融支援機構でローンを借りることを前提に
各生命保険会社で入れる保険を探す。
ということになります。
平成30年6月1日現在、日本には41社の生命保険会社があります。
そこで、「団信」の代わりになる生命保険に加入できるかどうかを
当たっていきます。
病気の種類によって、入れる可能性がある保険会社も変わってきますので、ご相談いただければ、全力でご協力いたします。
ご家族の笑顔のためにどうしても家がほしいという方は、一緒に問題を乗り越えましょう。
ご相談専用ダイヤルはこちらです。
⇊⇊⇊
0120-048-770
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.11
家のデザインを左右する、窓の配置。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.06.06
光熱費を大幅に削減!タダで設置できるソーラーパネルのご紹介
こんにちは! おかげさま…