ブログBLOG
リフォームのこと
2015.09.10
壁紙の選び方
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
北信州で自然素材・木の家専門の
田中建築株式会社 三代目 代表の田中慎也です。
リフォームなどで一番簡単に
雰囲気を変えれる方法として
壁紙があります。
しかし、壁紙を選ぶ際に注意しなければ、
落ち着かない家になってしまう恐れがあります。
今回は壁紙を失敗しない選び方をご紹介します。
まず、壁紙にも石目調と繊維調があります。
石目調はコテで塗った物をさして
洋風のお家などに使うとよく映えます。
繊維調は縦横均一に規則的な網目で構成された
布のようなタイプをさします。
表情が豊かで存在感がある石目調と
無難で継ぎ目がみえにくい繊維調の
どちらにするか選びましょう。
まず最初に住まいの中心となる
玄関~ホール~LDKなどの
大部分を占める壁紙に
使うものを選ぶと良いです。
玄関やリビングは
家族が集まりくつろぐだけでなく、
時にはゲストをおもてなしする
大切な空間でもあります。
リビングは「居心地の良さ」が
決め手となります。
自分と家族が気持ちよく過ごせる空間を
イメージして決めましょう。
その次に色合いを決めましょう。
色を決める際のポイントとしては
テーブル・ソファー等の家具や家電と
統一感の出る色を選びましょう。
白を選ぶ人が多いですが、
見本でみるとそんなに白くないと
思うかもしれませんが、
面積が大きくなると真っ白に感じます。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…