ブログBLOG
日々のこと
2015.12.26
大掃除 + α
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 田中 慎也です。
皆さん大掃除は終わりましたか?
お掃除がすんだら、1ヶ所だけでも片づけをしてみませんか?
片付けとは、今ある持ち物と向き合い、
これからの暮らしにとっての意味を見極める作業。
そのプロセスを通して、
自分の気持を整理し、
暮らしを整えることで、
思った以上に気持ちがスッキリします。
物と向き合うと、今までの生活、
今年増えたものが見えてきます。
生活してきた時間が長くなれば
暮らしが膨らんできます。
膨らんだ生活をリセットする手始めとして
溜まったものを見直す。
モノは程よい量なら、
楽しみや安らぎを与えてくれますが、
コントロールできないほどの量になると
窮屈になってきます。
暮らしの風通しが悪くなってしまう。
いったん手に入れたものを手放すのは葛藤があります。
愛着があって持っているもの、
なんとなく持っているもの、
持っていることも忘れていたもの。
いちばんのモヤモヤは中間層
捨てそびれているものを手放し
風通しをよくしませんか。
3年後どんな暮らしをしていたいか、
具体的にイメージする。
そのためにどんな空間になっていればいいか。
例: 友人と旅行に行きたい
↓
そのために夫に留守番が頼めるように
夫も分かりやすい収納にする。
来年の目標や計画を立てる中で、
その目標が実現できる生活をするために、
年末年始のお休みに整えてみませんか!
風通しをよくして、
清しい気分で新年のスタートが切れるといいですね♪
引き出し一つでも行動することで
どんどん変わっていきますよ♪
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.11
家のデザインを左右する、窓の配置。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.06.06
光熱費を大幅に削減!タダで設置できるソーラーパネルのご紹介
こんにちは! おかげさま…