ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2022.06.11
家のデザインを左右する、窓の配置。
こんにちは!
おかげさまで創業73年。
自然素材・木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
今回は、家の窓についてお話です。
皆さんはお家の窓について、どのようなことを考えて選んでいらっしゃいますか?窓そのもののデザイン、使いやすさ、部屋が明るくなるような大きさ、景色をよりよく見せるための配置などなど、さまざまな視点で窓を選んでいらっしゃると思います。
その中でもう一つの視点が、外観のデザインを考えた窓の配置です。
弊社の設計では一つのルールがあります。これは、設計の勉強をしていく中でたどり着いた手法です。
それは、面で窓の形状をそろえるという事です。
例えば、南面が縦長の窓ならすべて縦長に合わせる。西面が横長の窓なら、横長の窓に合わせるという事です。
これが混在すると、どうしてもまとまりのないデザインに見えたり、顔に見えっちゃったりします。もちろん、最終的にはお客様のご意向に沿って窓も変えていきますが、弊社がご提案するときはいったんこのルールに基づいてご提案させていただきます。
皆様も、街を歩く際、窓の配置や形に気をつけてお家や建物を見ていただくと面白いかもしれません。なんとなく「カッコイイ建物だな、オシャレだな」と思ったら窓がその要因になっているかもしれません。
せっかく注文住宅を建てるなら、窓の配置や形にもこだわってみてはいかがでしょうか?
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共にお客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…