ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2018.01.31
容積率とは?
こんにちは!
おかげさまで創業68年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
今日は容積率のお話です。
我々専門家にとっては基本中の基本ですが、
一般の方にとっては耳慣れない言葉だと思います。
容積率とは、その敷地に建てられる延べ床面積の割合です。
数式で表すと、容積率=建築物の延べ面積(各階の床面積の合計)÷建築物の敷地面積
例えば、
容積率が80%の場合、40坪の土地であれば、
建築物の最大の延べ面積は、32坪までとなります。
これには、建ぺい率との兼ね合いもありますから、
40坪の土地の場合に、建ぺい率が50%で容積率が80%とした場合、
1階は20坪までが最大の大きさとなります。
さらに、20坪の1階を作るとした場合、
容積率から出る建物の最大の大きさは、32坪となっているため、
32坪-20坪=12坪
つまり、2階は、最大でも12坪の大きさしかつくれないということになります。
建ぺい率や容積率は、土地によって条件がさまざまです。
土地の大小だけでなく、このような条件も頭に入れ、
土地選びをすることが大切ですね。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
どうやって決まる?土地の価格
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.11
家のデザインを左右する、窓の配置。
こんにちは! おかげさま…