ブログBLOG
インテリアコーディネーター 中村才子
2020.09.14
受け継がれる技術と田中建築魂
こんにちは!
おかげさまで創業71年。
自然素材・木の家専門店 田中建築株式会社
インテリアコーディネーターの中村才子です。
田中建築では、現在着工物件が非常に多いので、大工さん達は大忙しです。当社には会社員として所属している大工がいます。独立して一人で仕事をしているとても技術力の高い大工さん達もお手伝いに来てくれます。
プロのカメラマンの阿部さんが来てくれて当社所属の大工さん達の素敵な写真を撮ってくださいましたのでご紹介したいと思います。
当社の工場でこの写真を撮りました。会長を中心にとてもかっこいいです。
会長はとても優しくて、みんなからとても慕われています。2代目の田中建築社長として会社を経営してきましたが、今は3代目の社長に引き継がれています。現在の社長と同様、建築士として図面作成から見積り、大工仕事まで全て行ってきたのですが、今は主に工場で造作材の加工をしています。
会長は以前からお付き合いをさせていただいている施主様からリフォームを頼まれることも多いです。お客様からの信頼がとても厚いのです。
本日会長は工場で、神棚の加工をしていました。神棚の幕板は雲板とも呼ばれます。この雲板は神棚上部に取り付ける装飾部分で「雲」をかたどった形状をしています。
雲板はこの場所が一番高い天界でこの上にはなにもないですという意味があり、神様に対して敬意を表します。最近は、神棚を設置したいという施主様が多いです。
この雲の形状が美しい曲線になるまで、会長は何回も、やすりをかけていました。一つ一つ手がかかる作業も丁寧に仕上げます。
田中建築魂を受け継ぐ大工さんは現在3名です。
社長が掲げたテーマ「男前大工~EXILE職人を目指す」この言葉を意識して外見だけではない、技術力の高さ、田中建築の工法をきちんとできる大工さん達です。
みんなの共通意識は「お客様に喜んでもらえる家づくり」です。
棟梁として活躍する大川部長は田中建築全体工事を把握し、業者さんの手配、そして大工仕事、造作打合せから図面をCADに起こす作業までしています。 社長同様すごい仕事量をこなしてしまいます。 面白くてとても頼りになる、みんなをまとめるリーダーです!
この写真は木の歪みがないのか?をチェックしています。田中建築では無垢材を使用しているので、集成材と比べると歪みが起きやすくなりますので、よく乾燥させ、ゆがみがある場合は機械で削り、ゆがみを取ります。
無垢材は調湿機能を持っている為、空気中の水分を調整して膨張あるいは収縮しています。生活環境において無垢材が良いと言われる理由は木にこの性質があるためです。しかし、このような作用が常にはたらいているため、環境によって含水率が上下し、木の大きさや形が変化するのです。
施工するうえで強度をきちんと出すためにも、この作業は職人さんの目利きが大事となります。
9月に入社した大工の中曽祢さんです。この会社に来る前から大工棟梁をしていて素晴らしい技術力のある大工さんです。社長と大川部長がスカウトして当社の大工となりました。田中建築魂をもって、現在現場で大活躍しています。気遣いができて、みんなを楽しませてくれます。
こちらの写真は木材にかんなをかけているところです。
木の表面は最初はざらざらとしていますが、かんなをかけることによって、木の表面がきれいに整い、美しい「つや」が出るのです。
これには、かんなの切れ味がとても重要です。道具を研ぐ技術も大工さんには欠かせないものです。
山田さんは当社の施主様から大工に転職してくれました。現在職業訓練校に通いながら、現場でも技術を磨いています。施主様の時からインテリアにとても詳しく研究熱心だったので、一人前の棟梁として活躍する日をみんなが応援しています。以前の職場でお店の店長をしていたので、経営にも詳しく会議では素晴らしい意見を出してくれます。
こちらの写真は木と木を接合するために木材を加工しているところです。
「ほぞ穴加工」という作業です。きれいに柱を接合するために手作業で穴の内部をきれいにします。
田中建築の大工さん達は、春~秋までお揃いのポロシャツを着て作業をしています。冬場はデニム素材の作業着を着ています。
1949とは、創業した年を表しています。
もし現場でご相談がありましたら、ぜひお声がけください。丁寧に対応してくれるはずです。 社内でも、毎週の会議にて全ての施主様の現場状況を把握するようにしておりますので。
工場の上にあるテラスが大工さん達の憩いの場となっています。テラスには天井梁を利用してハンモックが設置してあります。休憩時間はとても楽しそうです。
亡くなった先代、そして 会長が守り続けてきた田中建築魂を受け継いだ社長、その田中建築魂に共感して集まった私たち。
家は大工さんが命と社長はいつも言っています。今後の田中建築の家づくりを支える大工さん達の活躍に期待してください。
皆様との良い出会いがあることを願っています。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.06.16
飯綱町の注文住宅 H様邸ナチュラルモダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.09
須坂市の注文住宅 M様邸カフェスタイルの二世帯住宅
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.02
千曲市の定額制住宅 N様邸子供がのびのびと遊べる家
こんにちは! おかげさま…
-
2022.05.26
中野市の注文住宅 S様邸和モダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.04.14
中野市の注文住宅 S様邸カーテン決め
こんにちは! 創立194…
-
2022.03.24
長野市の注文住宅 T様邸家事動線を意識した家
こんにちは! おかげさま…
-
2022.02.17
長野市の定額制住宅 檀田モデルハウスのご紹介
こんにちは! 創業72年…
-
2021.12.23
長野市の注文住宅 S様邸アメリカンスタイルの家
こんにちは! おかげさま…