ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2016.01.22
暮らしに生かす色の効果
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 田中 慎也です。
☆肌で感じる色の影響☆
ライトトーナス値って聞いたことありますか?
色は目だけでなく肌でも認識しているといわれています。
ライトトーナス値は目隠しをした人体が、
色によって影響される筋肉の緊張、弛緩を数値として表したもので、
色によって違います。
値が高いほど筋肉が緊張しています。
平常時のトーナス値は23です。
筋肉がほどよく弛緩してリラックスしている状態です。
落ち着いたベージュとかパステルトーンは23の値になります。
弛緩できる範囲では 青24、緑28
緊張する範囲は黄色30オレンジ35最高値の赤42になります。
このことからリラックスしたい、寝室やリビングなどは
アイボリー、ベージュ、キャメル、ライトブランのような自然色がお勧めです。
しかし自分のお気に入りの色も取り入れたいですよね。
ここで大切なのが比率!
ベースカラー(基調色)60%(床壁天井など空間の大きな場所)
アソートカラー(配合色)30%(ソファーや家具など)
アクセントカラー(強調色)10%(クッション、観葉植物、飾リ物)
色の比率とライトトーナス値を取り入れて
ゆったりとくつろげるお部屋作りをしてくださいね。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、
しっかりと未来を見据えたハウジング計画と
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
飯綱町の注文住宅 H様邸ナチュラルモダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…