ブログBLOG
コーディネータ 中山聖子
2020.01.31
朝の寒さとの戦い。断熱性と気密性。
こんにちは。
おかげさまで創業71年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
アドバイザーの中山聖子です。
今年は雪が少ないですね。
昨日は小春日和!?のようでしたね。
ふかふかなパウダースノーで遊ばせてあげたいなと少し寂しい冬です。
降ったら降ったで、大変なこともありますが。。笑
さて先日、お客様とのお打合せ時に「朝、寒くて着替えるのが嫌だなぁってことはなくなりましたか?」と聞かれてハッとしました。
寒くて着替えるのが嫌ということはなくなっていました!
我が家はリビングにエアコン1台と、寝室に以前から使用していたエアコン1台なのですが、寝室のエアコンは夏場に1.2回使用したのみです。リビングのエアコンのみで全室温かいです。
無垢フローリングと、空調が床下を通っていることもあり、真冬でも床がほんのり温かいです。夕方帰って家に入ると、外が0度でも室内は16度くらいあります。
断熱はリクシルのSW+外張り断熱をしています。
木材部分にも断熱性はあるのですが、断熱材と比べると大きく劣ります。そこで、木材部分の断熱性を補助する意味でも外張り断熱は有効となります。
気密性はC値 0.5となっています。断熱性+気密性+自然素材 の家で、今年の冬は快適に過ごすことができています。
真冬の田中建築の家を体感したいという方はお声がけくださいね。
寒い中、皆様お打合せや見学会にお越しくださり本当にありがとうございます。
皆様にもこの快適さを味わっていただきたく、田中建築一同頑張ってまいります!
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…