ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2015.12.28
無垢フローリングのデメリットとは?
こんにちは!
おかげさまで創業66年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 代表 田中 慎也です。
内装材の1つに無垢フローリングがあります。
無垢フローリングは、まず、
質感が合板に比べて大きく違うことや、
自然材であること、また、
厚みによっては断熱効果が得られることや、
傷などが付いても削ることによって復旧を行うことができる。
反面、いくつかのデメリットがあることを
知っておく必要があります。
まず、合板フローリングとは違い、
施工に手間がかかるため費用が高いことがあり、他にも、
技術が低い職人さんだと季節によって隙間ができてしまうことを
あげることができます。
かつては、木材に関しては木の種類によって
性質を読むことができる大工職人が多く存在していましたが、
現在では無垢材の性質を捉えた施工ができる
大工職人が少なくなっています。
また、材料に関しても、材種によっては隙間だけでなく、
反りなどを起こしてしまう場合があります。
無垢フローリングのメリット、デメリット
両方の視点から考え、
ご自身の生活スタイルには
どちらが適しているか考えて選ぶ
ことをおすすめします。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…