ブログBLOG
リフォームのこと
2016.09.14
補助金が出るならちゃんと教えて!
こんにちは!
おかげさまで創業67年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 三代目 代表の田中慎也です。
暑さもやわらぎ過ごしやすい季節になりましたね。
私は今、新規のお客様との打ち合わせの日々が続いています。
当社の信念は、先ずはファイナンシャル・プラン。
生涯にわたってかかるお金の計画
をしっかり立ててから家づくりをスタートするということ。
時間はかかりますが、これをしっかりしないと幸せな家庭生活は送れません。
ですから、これだけは譲れないのです。
さて、今回は補助金のお話です。
ホームページにも載っていない補助金があるなんて!

モスグリーン ガルバリウム スパンサイディング
先日、中古住宅を購入されたお客様から
「移住して、中古住宅を購入したら町から補助金がもらえた。」
というお話をお聞きしました。
地元飯綱町のホームページをチェックしてみましたが、
どこにもそんな情報は出ていません。
直接電話で確認してみると、
移住して中古住宅を購入したら30万円補助金が出るということでした。
私;「それってホームページに書いてありますか?」
町の担当者:「ホームページには掲載してません」
移住者を増やしたいと補助金を出しているのに
その情報がホームページに記載されていないなんておかしいと思いましたが、
それなら私が伝えればいいんだと、このブログを書いています。
日本の現状は、なんと空家率が13,5%。
それに加えて、人口は都会に一極集中しています。
当然、各市町村は人口を増やし、空家を減らしたいと考えています。
人口が増えれば税収も上がるし、空家に人が住んでくれれば
コミュニティーが維持できます。
そんな目的で、補助金を出しているんですね。
中古住宅を検討の際、または移住する際は
どんな補助金があるのかをしっかり調べることが大切です。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共にお客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…