ブログBLOG
家づくりのこと
2019.07.18
長野の業者が教える戸建ての間取りで注意すべきこととは!?
「一戸建ての間取りって難しそうでよく分からない」
「基本的なところから詳しく知りたいな。」
新築を検討する際によく悩むのが、間取りではないでしょうか。
そこで今回は、新築一戸建てを考えている方必見の、間取りや注意点について解説します。
□そもそも一戸建ての間取りには何がある?
新しい住まいを検討しているのなら、一度は見たことがある間取り図。
これに使用されている記号や用語などの基礎知識をまずは押さえておきましょう。
*LDK
それぞれのアルファベットの意味はL(リビング)D(ダイニング)K(キッチン)を略したものです。
つまり、2LDKだと二つの部屋とリビングダイニングキッチンがあるということになります。
例えば「子供の部屋一つと夫婦の部屋一つ、リビングが欲しい」という方は最低でも2LDK以上が適しています。
□一戸建てに適しているのは?
でも、実際に自分に合っている間取りってよく分からないですよね。
そこで、それぞれの家族モデルから考えてみましょう。
*夫婦だけの家庭
これから子供を持ちたいと考えている方は、お子さんの理想の人数に合わせて、一人っ子なら最低3LDK、兄弟ならば3LDKから4LDKを考えると良いでしょう。
また、子供が独立して夫婦で老後を過ごす場合には、2LDK以上ならば家の掃除もしやすく、子供の帰省した時の予備の部屋としても使えます。
*将来介護を考えている家庭
例えば、将来両親を呼んで三世帯で暮らすことを考えているのならば、玄関近くに一部屋用意しておくことをオススメします。
また、玄関のスロープや手すりの設置などのバリアフリーを考えているのならば、金額も変わってくるので、いくつかの業者に見積もりを取るようにしましょう。
□将来を考えた間取りに
せっかく新しい住まいを建てるので、後悔のないようにしたいですよね。
今のライフスタイルや家族構成だけで間取りを決めてしまわず、将来を考えて、予算に余裕があるのであれば一部屋余裕を持って計画すると良いのではないでしょうか。
あとで後悔しないように家族でしっかり考えるようにしましょう。
□まとめ
以上、新築一戸建ての間取りや注意点についてご紹介しました。
初めは難しそうに思ったかもしれませんが、意外と簡単で驚いたのではないでしょうか。
今回の記事を参考にして、あなたに合った新しい住まいについて検討してみてください。
また、当社にはこれらの情報に詳しいスタッフが多数在籍しております。
何か相談したいことがあれば、ぜひお問い合わせください。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…