ブログBLOG
家づくりのこと
2019.07.21
長野の業者が新築一戸建てにおける収納のポイントを解説
「新築一戸建てを考えているけど収納で失敗したくない。」
「基本的なところから詳しく知りたいな。」
新しい住まいを考える際によく悩むのが、収納ではないでしょうか。
そこで今回は、新築一戸建てを検討している方必見の収納のポイントについて解説します。
□収納のポイント
*スペース配分が大事
やっぱり部屋は広ければ広いほど良いと考えますよね。
しかし、その分収納スペースを削ってしまって後々後悔したという方も少なくありません。
どれだけ部屋が広くてもモノを収納できず、部屋に溢れかえればかえって狭くなりますし、生活しづらくなります。
このようにならないためにも、自分の生活に合った収納スペースを把握することが大切です。
今の生活で収納スペースに全ての荷物が収まっているか、入っていないのであればどれくらい追加すれば良いのかなどをよく検討してみましょう。
また、それを機に使っていないものは捨てるという選択肢を取ることも良いのではないでしょうか。
*収納量だけでなく出し入れできるサイズ感に注意
せっかく収納量が多い収納スペースを確保したのに、出入り口が狭く大きなものを入れることができない、といった失敗もよくあります。
収納量だけを考えるのではなく、その中に何を入れたいのか、そのためにはどのようなドアが良いのかなども考えるようにしましょう。
*電気配線の考慮
収納スペースでは、コンセントの位置や数も重要ではないでしょうか。
スペースが広ければ広いほどモノの量も増えるので、暗くて作業がしづらいことも多いでしょう。
そのような時に、近くの配線から照明を取り付けることがあるかもしれません。
また、広いスペースだと埃もたまりやすく、掃除機をかけたい人もいるでしょう。
収納スペースを考える際にはこれらのような収納以外のことも事前に考えることが大切です。
*新築にオススメの収納
新築の家を検討している方にオススメなのが、壁面収納やカウンター収納です。
壁面収納ですが、奥行きのあるものだと奥の方までしまいこんで、どこにしまったか分からなくなってしまいがちです。
そのため、奥行きの狭い収納が良いでしょう。
カウンター収納は、書類を収納できるスペースを作って、ちょっとした作業ができるようにすると良いでしょう。
□まとめ
以上、新築一戸建てにおける収納のポイントについてご紹介しました。
初めは難しそうに思ったかもしれませんが、意外と簡単で驚いたのではないでしょうか。
今回の記事を参考に、後悔しがちな収納について検討してみてください。
また、当社にはこれらの情報に詳しいスタッフが多数在籍しております。
何か相談したいことがあれば、ぜひお問い合わせください。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…