ブログBLOG

コーディネータ 中山聖子

2022.02.04

長野市 O様邸地鎮祭を行いました!

こんにちは。
おかげさまで創業72年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
アドバイザーの中山聖子です。

 

新型コロナの影響で田中建築が入っている「いいづなコネクトEAST」も一般の方の利用制限が出てしまいました。

お子さんがあるお家では、学校が分散当登校になってしまった、保育園が休園になってしまった、授業参観、保育参観等のイベントの中止。これから卒業式・入学式といった一大イベントも控えている時期ですので、1日でも早く落ち着きますようにと願う日々です。

田中建築のお隣の部屋はずっと空き部屋だったのですが、なにやら工事が始まっています。

 

この日はドアを黒く塗っていました。
なんと「シェアキッチン」になるそうです!
お料理やお菓子を商品として出品するには条件をクリアした登録されたキッチンで調理されたものでないと出品できないらしく、お隣にそんな場所が出来て楽しみです。
コロナが落ち着いたころ、ちょうどオープンするのかな?と思います。
皆さんものぞいてみてください。

 

 

さて先日、長野市のO様邸にて地鎮祭を行いました!
お施主様の大切な日。何度経験しても気が引き締まる想いです。
地縄を張るために、計測していきます。
実際のお家の間取りを確かめていく作業です。

 

祭壇を準備していきます。
こちらの男性は1月より入社した営業の増田です。
がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

お施主様をお迎えする準備が整いました。

 

「刈初の儀(かりぞめのぎ)」で設計の藤村が斎鎌を入れます。
「栄!栄!栄!」
三回鎌で盛砂の草をつかんで刈る動作をし、草を抜いて下におきます。

 

「穿初の儀(うがちぞめのぎ)」でお施主様が斎鍬を入れます。
「栄!栄!栄!」
盛砂に三回鍬を入れ、盛砂を崩していきます。

 

「堀初の儀(ほりぞめのぎ)」で施工者が斎鋤を入れます。
「栄!栄!栄!」
盛砂に三回鋤を入れ、盛砂を均らしていきます。

 

玉串奉奠(たまぐしほうてん)
安全を祈ってその思いを玉串(榊に紙垂をつけたもの)によせ、神前に捧げます。
玉串を時計回りに回しながら根元を神前に向けてお供えし、神前に向かって、二拝・二拍手・一拝の作法でお参りします。

 

O様、地鎮祭おつかれさまでした!
O様邸の完成に向けて社員一同全力でサポートさせていただきます!
引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共にお客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。

創業72年 自然素材の木の家専門店がつくる 定額制のデザイン注文住宅。
今月からいよいよGRANDOPENしますので、ぜひご予約ください!

新築完成見学会→新築完成見学会in中野市 3/5sat,6sun (tanaka-kenchiku.com)

檀田モデルハウス→檀田モデルGRANDOPEN! 3/12sat.13sun.19sat.20sun<完全予約制> (tanaka-kenchiku.com)

親子WORKSHOPはじめました!→親子WORK SHOP 「モザイクタイルコースターを作ろう!」 (tanaka-kenchiku.com)

 

ご予約をお待ちしております!

一覧に戻る