ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2019.09.24
長野市で平屋を検討中の方へ。
こんにちは!
おかげさまで創業70年
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
先週、地元のお祭りがありました。
私は笛の担当で、毎年この時期になると練習が大変です。
でも、お祭りとなると子供たちも大はしゃぎで楽しそうでいいですね。こういった伝統も大切にしていかなくてはと思う今日この頃です。
さて、今日は平屋のお話です。
先日、弊社で取り組んでいる建築家との家づくりで建築家の方と平屋のお話になりました。
私の固定観念で、平屋は使いやすいけど高いというイメージがありました。
ですが、建築家の方は平屋は高くないということで、いろいろと議論していると
確かにそう考えると平屋もいいなーと思えるようになりました。
1、平屋は同じ生活スタイルで面積を減らせる。
例えば32坪の二階建てのお家を建てる時、これを平屋で考えると
階段部分と廊下部分、トイレなどの面積を減らせるので、
約3坪~4坪生活面積を減らすことができます。
そうすると32坪で二階建ての家を平屋にすると28坪でいいということになります。
1坪40万円とすると約120万円~160万円は安くなるので、32坪の二階建てに値段を近づけることができます。
平屋は割高にはなりますが、びっくりするほど高くはなりません。
2、メンテナンス費用が安くなる
メンテナンス費用を考えたとき、外壁の塗り替えなどで足場の費用を抑えることができます。
足場も一度掛けると30万円ほどします。
その費用が抑えられるので、お得になります。
ただ、屋根の面積が増えるのでそこの費用は余計に掛かってしまいますが、
トータルするとメンテナンス費用は安くて済みます。
他にも、老後も安心、地震に強いなどのメリットがあります。
敷地に余裕があるなら、是非平屋もご検討してみてください。
当社は、長野市・中野市・飯綱町・信濃町・須坂市で新築やリノベーション、リフォームを設計・施工で行う工務店です。健康で幸せに暮らしたいという子育て世代のために、自然素材・無垢材にこだわった家づくりをしています。
注文住宅を建てる際、生涯のライフプランに合った予算計画を行い、無理のない家づくりをご提案します。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…