ブログBLOG
代表取締役 田中 慎也
2020.06.12
長野市で0円で太陽光をのせる方法
こんにちは。
おかげさまで創業71年
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
三代目 代表の田中慎也です。
・太陽光パネル(ソーラーパネル)をのせたいけど、プラスでお金がかかるのはちょっと不安・・・。
・今は、売電金額が低いから太陽光パネル(発電)はやっても意味がないんじゃないか・・・。
・メンテナンスにお金がかかると聞きましたが・・・。
などなど、太陽光発電にかかわる不安は多いかもしれません。
そんな方に、おすすめなのが0円で太陽光パネルをのせることができる仕組みです。
この仕組みのメリットは
1、約200万円の費用負担がなく、無料で太陽光が設置できる。
2、発電した電気が無料で使え、毎月の電気代が大幅に削減できる。
3、停電時は太陽光の電気を非常用電源として利用できる。
4、契約期間(10年)終了後は、太陽光設備が自己所有になる。
この仕組みを導入していただくと、昼間の電気代を太陽光がまかなうため結果的に光熱費が大幅に抑えられます。
また、10年後太陽光パネルはご自分のものになるため、その後は自由に使うことができ、売電収入も得られ、蓄電池なども設置することができます。
デメリットは特に見当たりません。
とてもおすすめな仕組みなので、ぜひご検討ください。
導入にはいくつかの条件がありますのでご確認ください。
1、個人の新築住宅であること。
2、積雪量が100cm以下であること。
(旧長野市、中野市、須坂市、旧豊野町、小布施町、千曲市)
等が対象になります。
くわしくはこちらから確認できます。(長野県公式ホームページ)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.pref.nagano.lg.jp/kenchiku/infra/kensetsu/kakunin/kijunchi.html
3、10年間は売電収入が得られない
4、10年間は蓄電池を設置することができない
5、屋根の勾配は1寸以上6寸以下(屋根の葺き方に制限があります)
主にこのような条件があります。
これらの条件を満たしていただければ、設置が可能ですので、ぜひ設置をおすすめいたします。
また、この制度は今年度の買取金額がベースの仕組みですので、10月の申し込みまでの方が対象になりますので、早めにご検討いただければと思います。
詳しくは、担当:田中までお問い合わせください。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共にお客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…