ブログBLOG
インテリアコーディネーター 中村才子
2018.02.20
長野市K様邸完成見学会
こんにちは!
おかげさまで創業68年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 インテリアコーディネーターの中村才子です。
2/17.2/18の2日間、長野市K様邸の完成見学会が行われました。会場は毎回見学会を行うと大変混雑するので、今回は完全予約制とさせていただきました。両日とも満員御礼ありがとうございます。どうしても都合や来れない方のために2/24土曜日も追加で開催することとなりましたが、すでに予約満員で申し訳ありません。ご来場いただいたご家族は社長とたくさん相談できてよかったと思います。
次回Y様邸の完成見学会を3月に行う予定でいます。その時はどうぞお早目のご予約お待ちしております。
それではK様邸紹介させていただきますね♪とてもかわいい家です。来場いただいたご家族は皆様大変褒めていました!
まずは外観です。
実際に打合せの時にイメージさせていただいたパース図を参考までに貼りますね。
見比べていただけるとわかりますが、イメージ通りに仕上がったと思います。
田中建築では建てる前の不安を解消するためにこうしてイメージをお作りし納得したプランを進めさせていただきます。
ご希望の家を是非私達と考えてみませんか?
内観のご紹介です。
玄関ホールです。
小さ目のニッチ棚を設置。壁面にはアクセントでエッグタイルを貼りました。
興味ある方は前回のブログ記事をご覧くださいね。
http://www.tanaka-kenchiku.com/blog/%E5%8D%B5%E3%81%AE%E5%A3%81%E6%9D%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/
シューズクロークも設置しました。
左側は可動棚になってて、好きな高さで物を収納することができます。コートを収納したいとのお話でしたので右側にはパイプの設置をしました。
こちらは打合せしながら、使い勝手の良いように施主様と一緒に考えたオリジナル造作です。
K様はたくさん勉強されてて、特にこだわっていただいた一つにリビングドアがあります。
ご来場いただいた奥様達が皆様「かわいい!!」と絶賛していました。
ドアのデザインはもちろんオリジナルです。ご希望の形を打合せして色もK様の奥様が探してきてくださった色を取り寄せして塗りました。
そして、最後までどうするか?悩んだリビングドアのガラスは「フローラガラス」という、デザインガラスです。日本での取扱いがないので海外から取り寄せしました。結果、ガラスの表情がとてもかわいくて素敵なリビングドアになりました!
次にリビングです。
テレビ台もオリジナル造作です。使い勝手を考えて収納の中にはコンセントも設置してあります。掃除機など収納できるので大変便利だと思います。
キッチンです。来た方の感想は「とても広いですね!」って言う方が多かったです。6畳あります。家族全員で一緒にお料理ができるので、これから楽しみですね♪
キッチンかウンター上の照明は奥様がお気に入りの照明を持ち込んでいただいてこちらで設置させていただきました。
このようにお気に入りのものを使用したいという場合の対応もできますのでまた打合せの段階でお話してください。
水廻りのご紹介をさせていただきます。こだわっていただいた洗面カウンターです。オリジナルの洗面カウンターは憧れている奥様が大変多いです。K様邸の洗面カウンターはとても参考になったようで良かったです!
トイレもとてもかわいい空間になりました。
トイレの小窓(ガラスブロック)はどこにつながるのだろう??と・・・
階段です!こちらのアイディアは奥様からいただきました。2階から降りてきた時に、トイレに人が入っているのかの確認のためにと考えてくださったのですが、デザインとしても、とてもかわいいアクセントになって大好評のトイレとなりました。
2階ホール部分にはパソコンコーナーを設けました。パソコン周辺機器の配線がうまく繋がるように棚には小さな丸い穴を設けています。
これで見た目もすっきり配線ですね!
K様、ご協力ありがとうございました。
見学会はこれから家を検討中の施主様達の参考になります。
田中建築の施主様達は皆様、とても研究熱心でたくさんのご希望と夢を話してくださいます。その一つ一つをきちんと形で実現できるように私達はこれからも努力していきたいと思っています。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
飯綱町の注文住宅 H様邸ナチュラルモダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…