ブログBLOG
インテリアコーディネーター 中村才子
2018.03.22
長野市Y様邸完成見学会
こんにちは!
おかげさまで創業68年。
子育て世代のための自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 インテリアコーディネーターの中村才子です。
3/17(土曜)、3/18(日曜)、3/19(月曜)、3/20(火曜)、3/21(水曜)の5日間、完全予約制にて完成見学会を行いました。全日とも満員御礼ありがとうございます。
家造りを考えているご家族のいろいろな悩みやご相談を聞いて、理想の家のお手伝いができればいいなぁと思っています。
また、次回開催される際には是非足を運んでいただきたいです。
Y様邸は約38坪あります。(屋根裏収納部分除く)最近の施主様の平均坪数30坪前後が非常に多いので、ご来場いただいた方は、広いですね~という感想を持たれる方が多かったです。
新規のお客様は家造りは何から始めて良いのか分かりませんので、社長に相談することが多いです。皆様1時間半の予約でも少し物足りず、次回のアポイントを取って帰っていきます。家造りにおいて、たくさんの知識とやることが多いのです。
だから、分からないことがありましたら、社長にご相談いただきたいと思います。
では来れなかった方のために、
Y様邸の内装を一部ご紹介させていただきます。
まずはリビングドアです。前回のK様も非常にかわいいデザイン扉でしたが、Y様も家の雰囲気に合わせて全てオーダーで作製しています。ロイヤルブルーという色を塗って把手もゴールドをお選びいただきました。把手のデザインもかわいいですね♪
ガラスは特注のアンティークガラスを採用しています。透明だけど、ガラスが壁に影を作ると波打っている模様になっているおしゃれなガラスです。こちらは海外から取り寄せしています。
このように建具は全て好きなデザインで作れるので既製品とは違う他の家と差をつけたい方にはお勧めです。田中建築は全ての建具は手作りです。
クローゼットの扉も、もちろん手作りです。こちらの扉は白く塗ってあります。
リビングの床はアカシアという無垢材を使用しています。同じ茶色でも濃淡のある床材なので、床の表情が面白いと思いませんか?
無垢材もいろいろな種類がありますので、また打合せでご相談させていただきます。
リビングと和室は繋がっています。和室は井草の良い香りがします。入ってきたお子様が「わ~!!この家、なんかいい匂いする!!」といった言葉が印象的でした。田中建築は自然素材にこだわっています。和室はリビングと仕切れるように扉で囲える形になっています。
和室の丸い窓がかわいいというお客様が非常に多かったです。また家を検討されるときの参考にしてくださいね。
ダイニングです。ペンダントは施主様セレクトで、わざと違う種類のものを選ばれています。とてもかわいい雰囲気に仕上がりました。
キッチンの吊り戸収納、収納台は全て造作です。高さやデザインは全てオーダーで細かく打合せさせていただきます。壁クロスも良く見るとぞうさんの柄なのです!とてもかわいいキッチンになりました。
食品庫も繋がっていますので、家事動線が非常に動きやすい家となっています。
ご来場いただいた方が非常に注目した部分が屋根裏を利用した非常に大きい収納スペースです。
階段の途中にあります。入口はドアの高さはあまり取れないのですが、大容量の収納が確保できます。
お子様たちが特にこのスペースを気に入り、楽しそうに歩き回っていました!
主寝室のウォークインクローゼットもとてもかわいい感じに仕上がりました。こちらも、もちろんオリジナルオーダーです。パイプの高さなど細かく打合せして決めていきます。
ちなみに2階部分の床材はパインを使用していて、こちらも色を塗っています。
Y様邸、大好評でした。奥様が選んだクロスは動物柄等あって、皆様かわいいと大変褒めていました。Y様ご協力、本当にありがとうございました。これから家造りを考える皆様の夢の形の参考になればいいなと思っています。また、次回開催時は是非足を運んでいただきたいです。よろしくお願いします!
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
飯綱町の注文住宅 H様邸ナチュラルモダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…