ブログBLOG
家づくりのこと
2020.05.08
長野市A様邸上棟式を行いました。
こんにちは。
おかげさまで創業71年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
アドバイザーの北澤瑞希です。
5月になり気持ちの良い日が多くなってきましたね。
ゴールデンウイークはステイホームウィークとなってしまいましたが、映画が大好きな私は長編シリーズの映画をイッキ見するなど、充実した日々をおくれました。
さて、先日長野市のA様邸の上棟式を行いました。
こちらは上棟式を行う数時間前の写真です。
柱や梁を組み立てた後、屋根の一番高い位置に棟木(むなぎ)という横架材が取り付けられることを上棟や棟上げといいます。
大きなクレーン車を使って木材を上に持ち上げ、屋根の上で作業する大工さんたち。
あっという間に屋根ができました。
上棟の記念に、記念に手形を押します。こちらの手形はお家の屋根裏に取り付けられ、お家を建て替えるときに見ることができます。それまでは、ひっそりとご家族を見守ってくれます。
いよいよ上棟式です。お施主様、工事をする大工さんがお顔を合わせて工事の無事をお祈りしました。
A様邸は外観は黒でかっこよく、内装は北欧風のお家になる予定です。今から完成がとても楽しみです♪私たちも一生懸命頑張ります!
私たち田中建築株式会社は、「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共にお客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.13
熟練大工の技!!構造材の墨付け・手刻み
こんにちは。 おかげさま…