ブログBLOG
インテリアコーディネーター 中村才子
2018.08.23
長野市N様邸構造見学会
こんにちは!
おかげさまで創業69年。
自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社
インテリアコーディネーターの中村才子です。
7/28(土曜日)7/29(日曜日)に現在建築中のN様邸の構造見学会を開催しました。
ホームページでの完全予約制の見学会です。
当日までに予約満員になりました。
見学に来ていただいたご家族の皆様、暑い中ご来場いただきありがとうございました。
完成イメージは模型のイメージになります。
窓枠の色など多少の変更は出ていますが、完成が楽しみです。
今回のN様邸は住居スペース42坪、駐車場を入れて52坪ほどになります。
現在田中建築で受注の多い家に比べると大きいです。
ご来場いただいた家族の皆様は社長の説明に一生懸命聞いていました。
各ご家族の家づくりに対する思いが伝わります。
当社では見学会においては完全予約制にしておりますので、たくさんの疑問について相談することができます。
1家族1時間30分の枠を作っているのですが、
少し足りない方には後日また社長とお話する機会を設けています。
以前、予約制にしなかったときに混み合ってしまってせっかく来てくださったお客様の対応が十分にできず、
そういった点を改善したら皆様から大変喜んでいただいています。
予約いただいたお客様は皆様時間いっぱいまでお話していかれます。
このように
どのような材料を使っているのか?柱の太さはどのくらいなのか?断熱材はどうなっているのか?など、
全て見れますので田中建築の建物を、しっかり観察していただきたいと思います。
ご来場いただいたお客様のお子様でご両親が社長とお話をしている間、
私たちは、お子様の世話をしていたのですが、とてもかわいい出来事があったのでお話したいと思います。
この男の子は、なにをしているのか?というと将来大工さんになりたいそうです。
柱のサイズを計ったり、余った部材で壁を作ったりして遊んでいました。
「この木材を使うと納まりがいいな♪」と言ったときは大爆笑してしまいました。
そんな業界用語をなぜ知っているの?そう思って聞いたら、
テレビで放送されているタレントのヒロミさんのリフォーム番組が大好きでそれを見て覚えたそうです!
家に使われている部材を見て、たくさんの質問も飛び出したりで、その発想の豊さに関心してしまいました。
今後AI(人工知能)が今後の職業の主流になるのではないか?と言われていますがそんな中で、
職人さんの技術はこれから非常に重要視されるそうです。
これからの住宅を支えるお子様の未来の活躍に期待したいですね。
次回まだ予定は未定ですが、N様邸の近くでY様邸の着工が始まりました。
そちらの物件も構造見学会を開催したいと思います。
また、ホームページで告知しますので早めのご予約お待ちしています。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.07.18
無駄のない間取りをつくる!クローバー型とは?
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.12
無垢材か、それとも集成材か。
こんにちは! おかげさま…
-
2022.07.09
100年長持ちする家をつくる方法とは?
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.06
長野県産材で建てる家。瑞穂木材さんへ見学へ行ってきました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.07.01
長野県産木材を使った家づくりの3つのメリット
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
時代を感じさせない、本物の魅力。
こんにちは。 おかげさま…
-
2022.06.16
飯綱町の注文住宅 H様邸ナチュラルモダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.14
長野の注文住宅で北海道基準の断熱性能?
こんにちは。 おかげさま…