ブログBLOG
インテリアコーディネーター 中村才子
2020.08.20
須坂市の注文住宅 Y様邸 自然素材の家
こんにちは!
おかげさまで創業71年。
自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社
インテリアコーディネーターの中村才子です。
先日須坂市Y様邸の引渡しを無事に終えました。ご主人様は建築業界に非常に詳しい方です。
Y様は何社も住宅会社を検討した中で当社を選んでいただいたことを嬉しく思います。
初めてY様とお会いしたのが見学会だったのですが、奥様に設備説明をする旦那様を見て「どこの業者さんだろう?」と私が思ったくらいです(笑)
打合せは奥様も旦那様のことをとても信頼していたので、スムーズに進みました。旦那様の提案する部材の使い方が非常にうまいので皆様のご参考になると良いかなと思います。
Y様邸のインテリアは和モダンです。
まずはリビングのご紹介です。
リビングの入口は以前ブログで紹介しました長野市のF様邸と同じものです。Y様はF様邸を見学されて、とてもこの扉デザインを気に入ってくださいました。
本物の木を使っているので、木に歪みのないようにしながら作るので大変苦労するとのことです。建具屋の三木さんに作っていただきました。Y様邸のリビングにもとても良く似合う素敵なデザインです。
こちらをクリックしてください。リンクしたブログが見れます ↓↓
リビングには掘りごたつが設置されます。写真の床に四角い枠のある部分です。床はカバ桜です。明るめのこの床は当社の無垢材の中でも一番人気です。硬い木ですので、傷がつきにくいという利点もあります。
クロスはエッグクロスです。田中建築の施主様は100%採用している自然素材クロスです。
湿気のコントロールや匂い吸着などとても機能的なクロスです。
施工はとても難しいクロスですが、職人さんの技術によって毎回素晴らしい仕上がりです。
こちらをクリックしてください。リンクしたブログが見れます ↓↓
写真右側の壁面の凹んだ部分には、マグネットクロスを貼っています。マグネットクロスを希望する施主様は多いです。磁石がくっつくので、壁面に用紙を貼ることができます。
キッチンカウンター下部は床材と同じカバ桜を貼っています。カウンターと床はとても馴染んでいるのがこの写真からも分かると思います。
左側上部キッチンカウンター壁面は有孔ボードを貼りました。飾り棚としても活用しても良いですし絵を飾るのも素敵ですね。
(綿半より)
ホームセンターにも簡易的なボードはこのように売っています。ボードの穴に取り付ける金具もたくさん売っているので住む方のセンスでいろいろなディスプレイが楽しめますね。
リビングの一部は吹抜けになっていて解放感があります。天井はすべての部屋で梁を出しています。天井面はベニヤ板を貼っていて傾斜天井になっています。梁を見せることで天井の勾配が強調されとても広く見えます。天井の高さに奥行きをだすだけで、部屋の雰囲気は大きく変わるのです。
キッチンは全てが収納できる引違戸を作りました。先ほどのリビングの写真を見ていただいても分かるように、キッチンの物が見えないので、とてもすっきりとしています。
キッチン収納棚は奥行を最大幅活用できるようにmm単位で大工さんが作りました。このように造作の素晴らしい所は空間を無駄なく使える事にあります。
和室も梁を見せて、窓は小さめです。明るさを抑えた和室は昼間でもとても落ち着いた空間になりました。障子のデザインは建具屋さんに作ってもらいました。障子は破れにくいワーロンという素材を使用しています。
洗面室のご紹介です。当社では造作の洗面台を希望する施主様が多いのですが、実際の生活において水汚れを気にしない、使いやすいという点では、メーカー様の洗面台がとても良いです。設備に詳しいY様だからこそ、この選択はさすがだなと思いました。
造作の洗面台はデザインがオリジナルで作れるのでとても素敵です。ただ、カウンターは水残りがないように普段からマメに拭き取りをしていただきたいと思います。
人造大理石を使ったカウンターも作ることは可能ですが、高い値段になることは少し覚えていただけるとよいかと思います。
洗面台はなにを選ぶか?はそのご家庭の考えで良いと思います。
洗面室も和風っぽい床のデザインにして必要な箇所は造作棚を作りました。写真右側には可動棚を作ったのでたくさん収納ができます。
トイレは前回、当社の中山がブログで紹介しました漆喰を施主様がご自身で施工されました。ベージュ色の漆喰はとても可愛らしい空間になっています。
天井は和紙を貼りました。自然素材をたくさん使っています。
こちらをクリックしてください。リンクしたブログが見れます ↓↓
トイレの扉は以前長野市M様邸で紹介した折戸を採用しています。ガラス部分は奥様が気に入ったガラスを使って作りました。建具は全てオリジナルで作成できるので、好きなデザインの扉を作ることが可能です。
こちらをクリックしてください。リンクしたブログが見れます ↓↓
2階吹抜け部分も木をたくさん使ったとても素敵な空間になりました。お子様の安全を考慮して、手摺は縦手摺にし、大工さんが作ってくれました。手摺もお好きなデザインで作れます。アイアンも可能です。自然素材に重点を置いている当社の施主様たちはこちらの手作りの縦手摺が一番人気があります。
主寝室のアクセントクロスは和紙を採用しました。この紺色と木目が調和していて、とても美しいです。
ブルーベースは安眠の色とも呼ばれています。一日の疲れを癒すナチュラルベースの色使いは是非ご参考にしていただきたいです。同時進行で打合せしていた須坂市T様邸も、偶然同じ色の和紙を採用されました。
和紙は自然素材、植物繊維を原料とし製造したものです。和紙を貼るのは非常に技術がいるのですが当社のクロス屋さんはとても上手に貼ってくれます。
クローゼット内部はクロスではなくてベニヤ板を貼っています。木の良い匂いがします。
これは施主様からのアイディアです。
自然素材に徹底的にこだわりたい!そのようなご希望のある方はY様邸を参考にしていただきたいです。
Y様はご自身の豊富な知識で自分たちにとっての快適な空間を提案されました。打合せで悩まれる方が多いのですが、奥様は旦那様に任せられてとても良かったとおっしゃっていました。
私も、Y様のご要望に打合せをしてびっくりすることが多かったです。大川部長は現場の職人さん達にY様の希望を伝え田中建築一同頑張りました!
Y様、自然素材に囲まれた家で今後も楽しく過ごしてくださいね♪
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.06.16
飯綱町の注文住宅 H様邸ナチュラルモダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.09
須坂市の注文住宅 M様邸カフェスタイルの二世帯住宅
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.02
千曲市の定額制住宅 N様邸子供がのびのびと遊べる家
こんにちは! おかげさま…
-
2022.05.26
中野市の注文住宅 S様邸和モダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.04.14
中野市の注文住宅 S様邸カーテン決め
こんにちは! 創立194…
-
2022.03.24
長野市の注文住宅 T様邸家事動線を意識した家
こんにちは! おかげさま…
-
2022.02.17
長野市の定額制住宅 檀田モデルハウスのご紹介
こんにちは! 創業72年…
-
2021.12.23
長野市の注文住宅 S様邸アメリカンスタイルの家
こんにちは! おかげさま…