ブログBLOG
インテリアコーディネーター 中村才子
2019.02.14
N様邸カーテン打合せ
こんにちは!
おかげさまで創業69年。
自然素材・木の家専門店
田中建築株式会社 インテリアコーディネーターの中村才子です。
N様邸の完成が近づき、カーテンをいろいろなお店で検討されたようですが、
当社の紹介でミヤサカカーテンさんで選ぶことになりました。
ミヤサカカーテンさんは過去の記事にもありますが、
たくさんのカーテン生地を持参して試着できるサービスを行っています。
1階のこの大きな窓にどのようなカーテンをいれるのか打合せです。
N様のお宅はこのように階段部分と窓が干渉しているデザインなので、カーテンを開けたときの納まりを考えないといけません。
・窓枠内部にドレープ・レースを設置
・バーチカルブラインドにする
この2つを提案させていただきました。
最初はドレープカーテンでの提案です。
もし、ドレープにするなら、N様邸は決定した内装デザインから考えるとベージュ色がお勧めです。
ドレープの良い所は取外しが簡単にできること、お子様でも開閉が扱いやすい点があります。
生地によってはご家庭での洗濯が難しい場合があるのでその場合はドライクリーニングとなります。
(ニチベイより:バーチカルブラインドイメージ)
N様邸は収納も多くすっきりとした内装になりますので、
かっこよく見えるバーチカルブラインドもお勧めしました。
こちらの方が、窓と階段の干渉部分がドレープカーテンよりきれいに納まります。
バーチカルブラインドは色もこんなに種類があります。N様は値段が高くなるのでは?と心配されましたが、
ここまで大きな窓ですと、ドレープもバーチカルも値段はほぼ変わらないそうです。
白を基調としたN様邸のLDは白のバーチカルブラインドで決定しました。
すっきりとした、おしゃれな空間になりそうです。
打合せに訪れた日はとても晴天で、吹抜け部分はカーテンをつける予定がなかったのですが、
LDKの日当たりがとても良くて、まぶしいと感じる窓部分にロールスクリーンをつけてもらうことにしました。
生地はバーチカルブラインドと同じもので作ってもらいます。
色合わせも考えなくても統一した空間ができるのがオーダーカーテンの良い所だと思います。
2階部分の各部屋の窓もカーテンを試着してみました。
写真では分かりにくいですが、レースのデザインも細かくチェックできます。
同じピンク系統でもたくさんのデザインからお選びいただけます。
家全体の試着を終えて、カーテンレールのデザインを決めて、採用に関してはN様がご検討します。
その場で見積りも出して頂けますので、安心です。
カーテンでオリジナル感を出したい、自分の家に合うカーテンはどれを購入したら良いかわからない・・・。
オーダーカーテンは、新築した方の憧れという話をよく聞きます。
もし、迷われているようでしたら、相談してください。
私たちはずっと打合せをしてきた中でお客様が求める空間のお手伝いをしていきます。
私たち田中建築株式会社は、
「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。
それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと
自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。
同じ志を持った協力業者と共に
お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です。
関連ブログ
-
2022.06.16
飯綱町の注文住宅 H様邸ナチュラルモダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.09
須坂市の注文住宅 M様邸カフェスタイルの二世帯住宅
こんにちは! 創立194…
-
2022.06.02
千曲市の定額制住宅 N様邸子供がのびのびと遊べる家
こんにちは! おかげさま…
-
2022.05.26
中野市の注文住宅 S様邸和モダンの家
こんにちは! 創立194…
-
2022.04.14
中野市の注文住宅 S様邸カーテン決め
こんにちは! 創立194…
-
2022.03.24
長野市の注文住宅 T様邸家事動線を意識した家
こんにちは! おかげさま…
-
2022.02.17
長野市の定額制住宅 檀田モデルハウスのご紹介
こんにちは! 創業72年…
-
2021.12.23
長野市の注文住宅 S様邸アメリカンスタイルの家
こんにちは! おかげさま…